さて、ついにこの日がやってきました。
L4Uが発売ですよ!
昨日の夜中はフラゲerの動画を見ないようにするのに精一杯でした
結局見ちゃったけどね(爆
動画見てるとなんか皆さん音ゲパートに苦戦されている模様なので考察してみました。
(続く)
そもそも
純正コントローラーで音ゲやろうって方が無茶。
というのも、本家アイマスでVo.Da.とかVi.Da.のボタン操作でやるレッスンが案外難しかったんで。
(ちなみに一番得意なのはVi.レッスン(何
原因はおそらくボタンが固いのと、ボタン配置
前者は言わずもがな、後者については
Y
X B
A
箱のコントローラーのボタン配置がこのようであるのに対し
X
Y A
B
我々になじみ深い(?)であろう任天堂のコントローラーのボタン配置がこうなっているため
AとB 、XとYを間違えてしまうのではないだろうか?という考察をしてみた。
(あくまでhizumiの主観なので、慣れてしまっている人にはごめんなさい)
実際にプレイ動画に合わせてコントローラーを握って操作してみたところ、押し間違いが多く発生した。
多分権利的な問題で配置を変えなければならなかったんだろうけど、だったらPSの様にマークにするとかさ・・・
今後発売の箱作品にはキーコンフィグを必ず実装してもらいたいですね。(何
固さに関しては、保証対象外になるけどキーパッドを底上げして改善出来そうなので、後でやってみようかと思います
ちなみにワイヤレスコントローラーを分解する場合、ネジがかなり特殊で、
へックスローブドライバーという物が別途必要になるので注意
(通常のトルクスドライバーでは刺さりません。)
L4Uレポとかピックアップとかはまた後ほど・・・
0 responses so far ↓
There are no comments yet...Kick things off by filling out the form below.
Leave a Comment